 |
2023年4月29日 桟敷山 小桟敷山   
午前中は会社で保全作業。午後からいつも見ている湯ノ丸高原へ。ツナギを着たままだったので、人が居ないと予想した桟敷山と小桟敷山へお散歩に出掛けた。 |
 |
2023年4月23日 蓼科山    
雪が溶けて踏み固められた登山道は、アイゼン無しでは歩きにくかった。頂上では、女乃神茶屋方面から登ってきた人達が大勢いたが、あちら側には雪が全く無かったようである。 |
 |
2023年4月9日 鍋倉山    
前日に雪が降ったらしく山は綺麗になっていた。頂上付近上はシュプールの嵐で、そこに到着した時はベチャベチャの雪になっていた。 |
 |
2023年4月1日 火の山     
頂上の駐車場から歩いてトルコチューリップ園へ。 |
 |
2023年3月12日 根子岳     
午前中は家事をこなし午後から菅平へ。
ザラメ雪はとても滑りやすくてちょっと感動的でした。コース上の融雪が激しくて、スノーキャットは前々日で終了となっていました。 |
 |
2023年2月26日 美ヶ原高原 牛伏山 鹿伏山    
近くて遠い美ヶ原高原。滑れる場所も少なく、ほとんど歩くつもりで牛伏山と鹿伏山を巡る。北側の森の中は良質な雪が残っており、散策の途中で美術館にも立ち寄ってみた。 |
 |
2023年1月29日 根子岳     
先日の大寒波で根子岳もやっと普通に滑れるようになり、遊びに来ている人達が多かった。天気が良かったせいか山頂付近には雪ダルマも有り、帰りはのんびりと牧場経由で下山した。 |
 |
2023年1月8日 飯綱山  
歩き始めた頃から湿った雪が降り始め、汗だくになりながら山頂へ。トレースがバッチリで苦労する事は無かったけど、景色がイマイチだったので残念だった。 |
 |
2023年1月1日 虚空蔵山   
上塩尻神社で初詣を済ませてから、登山者用駐車場に車を停めて山頂へ。
北信方面も雪が少ないようで茶色い山が目立っていた。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|