前のページにもどる

蝶ヶ岳2677m
穂高連峰の展望に優れる蝶ヶ岳は、北アルプスの冬山入門として人気が高い。6月に訪れた時は、ガスで穂高が見えずデジカメのデータも消えてしまったので、長塀尾根は断片的な思い出しか残っていない。

11月に三股から2度ほどチャレンジしたが11月上旬に降った大雪で敗退してしまった。雪の状態が気になる。1人でラッセルした場合を考えると大型のスノーシューで登ったほうが有利なのか・・・

 


沢渡の駐車場を5時30分に出発して釜トンネルのゲートで登山届けを提出する。道路標識の温度計は-15℃を表示している。釜トンネル内は発電機が置いてあるので温度計は0℃ぐらいである。新しいトンネル内は、凍結している箇所も少なく、いたって快適である。トンネルを通過すると除雪された道路歩きが待っている。

釜トンネルを1番目に通過したが徳沢までの区間で2パーティーに抜かされ23Kgのザックが肩に食い込む。大きなスノーシューをザックに取り付けてる為、後ろに引っ張られる感じだ。
徳沢に到着した時間が早いので長塀尾根をできるだけ登りたい。明日の天気も気になるし、マッケンさんも登ってくるような事を言ってたので、行ける所まで行くつもりだ。

徳沢園の裏手から急登が始まる。思った以上に雪が少ない。斜面にハッキリしないトレースが残り、つぼ足で高度を稼いでゆく。アイゼンを必要としない斜面は、だんだんと雪も深くなり、持ってきたスノーシューの出番である。大きなスノーシューは、今までのトレースを拡張する勢いで踏み固め、ルートを外れてもほとんど沈まない。この状態だったらワカンでも良かったと後悔する。

長塀山手前の標高2400m付近で時間切れとなり、急いで整地してテントに潜り込んだ。空はゴーゴーと唸りながら風が吹き、樹木も揺れている。だが樹林帯の中は静かなものだ。
夜半から雪が降り、翌朝の積雪は20cm弱だった。今日の朝は昨日より暖かい。雪が降る続いてる影響なのか?新しい雪で水を作ることができた。

急いでテントを撤収してスノーシューで長塀山を通過した。雪が降っているのでトレースが消える心配もある。楽して長塀尾根を登るつもりがスノーシューを履いてラッセルしている。これは予想外だった。ラッセル泥棒をしようと目論たが、ちょっと甘い考えだった。

妖精の池を通過すると2人組の登山者が下山してきた。内心、蝶ヶ岳までのルートが確保され、ちょっと安心する。天候も回復してきたので、今日中に蝶ヶ岳まで行けそうだ。相変わらず風が強くトレースも消されそうだ。

小さなアップダウンを繰り返しながら「やっぱり山が好き」の須藤さんと出会う。ここから50分ぐらいで山頂に到着できる事を教えてもらい、3枚ほど写真を撮らせてもらった。今日は徳沢で幕営するらしい。自分も都合がつけば徳沢まで下山したい。ここから先はsudoさんのトレースがバッチリあって快適に進む。

森林限界を越えると強い風が吹いていた。写真を撮ろうとカメラが入っていたスタッフバックを離した隙に手の届かない場所へ飛ばされてしまった。山頂直下の窪地にスタッフバックが流れ着き回収することはできない。ちょっと目立つが諦めることにした。

念願だった蝶ヶ岳ヒュッテが見えてきた。11月上旬の大雪で2度も断念したことを思えば楽勝だった。山頂に到着するのと10人ほどの団体さんが登ってきた。サブザックに水筒と食料を入れただけの軽装備だったが足並みは揃っていた。

団体さんのリーダーらしき人に記念撮影をしてもらい、周りの様子をカメラに収める。風が強くて思うように撮れないが、やっと登れたので嬉しさ倍増である。

  蝶ヶ岳ヒュッテの吹き溜まりに、たくさんの雪がある。冬季小屋の入口はスコップ付きの扉で小さなトンネルを通過すると暖かい小屋の中に入れる。外とは別世界の暖かさで冬季小屋のノートを見てから冬季小屋をあとにした。  

  たくさんの登山者が登ってきた為、アイゼンを装着して下っていった。標高2400m付近でピッケルを持ったマッケンさんを発見し、しばらく会話をしてから幕営場所へ戻った。行動食を食べながら休憩しているとくマッケンさんが下ってきた。蝶ヶ岳を諦めて徳沢で須藤さんと話がしたいようだ。  

  翌朝、あまりの寒さに目が覚めてしまった。夜明けを待って急いでテントの撤収作業をするが、頬や鼻の中が痛い。どうやら-30℃ほどになったらしい。足もジンジンしてきたので急いで体を動かしたかった。河童橋、大正池に近づくにつれて日帰りの登山者も多くなり、クロカンのツアーもいっぱいいる。クロカンの小学生とバトルしながら大正池に到着した。
携帯電話でタクシーを呼び、釜トンネルの出口に迎えに来てむらうように電話する。タクシーの運転手に教えてもらった沢渡温泉で久しぶりに体を温めた。
 

第1日目
釜トンネル(5:40)~大正池(6:57)~バスターミナル(7:57)~明神(9:45)~徳沢(11:11)~長塀山手前2400m付近(15:00)

第2日目 長塀山手前2400m付近(7:05)~妖精の池(9:40)~蝶ヶ岳山頂(11:22)~徳沢(15:00)

第3日目 徳沢(7:21)~明神(8:40)~河童橋(9:44)~大正池(10:55)~釜トンネル(11:50)

2002年12月28~30日

「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平15総使、第244号)」


登山をされる方へ

日帰りで帰ってこれる山登りが中心となっています。
山に登られる方は地元の警察や登山地図を参考に登山計画を立ててください。なお、このサイトはあくまで私が見た現地の様子なので、参考程度に御覧下さい。