前のページにもどる

夫神岳1250m
昔、諏訪大名神が通りかかった時に、手前の三角形をした山を夫神岳(オガミ)と呼び、後ろの小さな三角形の山を女神岳(メガミ)と名づけたそうです。子壇嶺岳から見る夫神岳は綺麗な三角形をしており、雨乞いの行事を行う山として有名である。上田市の塩田地区は日本で上位に入れるほど雨が少ない。そのことから、ため池が数多く存在し、雨乞いをする行司が500年近く行われている。


別所温泉の別所駅から右に直進して別所温泉を通り抜けて道なりに進む。別所森林公園手前を右折して林道に入る。道なりに進むと二股になり、右折して進むらしい。林道には関係者以外の通行を禁止の看板があるので、車で移動するなら注意したい。

右折をしなければならない場所で直進する。林道に雪が多く、途中で「1000」と書かれた標識付近に登山道があったので、車を置いて尾根を歩きはじめた。

思っていた以上に道がはっきりしている。しかし普段誰も歩かないような気がする。

林道終点から登山道が綺麗になる。今登ってきた道は、昔の登山道で、今では林業関係者が細々歩く道であったようだ。

広々した山頂に祠が二つあって展望も申し分ない。青木村の地形が良く分かり後立山連峰も見える。

午前中に登った子檀嶺山が目の前にある。ちょっと不思議な光景であった。

林道(11:59)〜頂上(12:51)〜林道(13:34)

2002年3月10日

「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平15総使、第244号)」


登山をされる方へ

日帰りで帰ってこれる山登りが中心となっています。
山に登られる方は地元の警察や登山地図を参考に登山計画を立ててください。なお、このサイトはあくまで私が見た現地の様子なので、参考程度に御覧下さい。